最近Firefoxのメモリ使用量が特に多いことに気が付きました
そこでFirefoxのメモリ使用量を削減できないか、簡単で効果的な方法を探してみました
実際のFirefoxのメモリ使用量

ChromeやOperaに比べるとやはりメモリ使用量が多いように感じます
ただ、メインで利用しているのがFirefoxでタブの数が多いのも原因のひとつだと思われますので、使い方の問題もあると思いますが・・・
メモリ削減の設定
Firefoxの「ツール」→「オプション」
一般

パフォーマンス
コンテンツプロセス数の制限を「1」に変更
※元々規定値の8を2に変更していたので更に少なく設定しました

メモリ削減結果
まだ少し触っただけですが、メモリ使用量が30%ほど削減できました
これだけで400MBも削減できたのは大きな成果だと思います。
